1: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:48:01.679 ID:LCPa5e/o0
手塚や藤子不二雄などからはじまり最近では鳥山明や井上雄彦あたりまでが本物だったな


さみしいね最近の漫画界のレベルの低さは
画力だけある漫画家はいるけどね

gikog_teddybear他の記事も見てみる?

3: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:48:51.071 ID:mpoNYNQo0
天才だから名前残ってる定期
4: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:49:03.196 ID:8WYCBp0V0
良くも悪くも先人達にあこがれて漫画家になるやつ多いし
模倣になって新しい物が生み出しにくいんじゃね
8: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:51:00.062 ID:LCPa5e/o0
>>4 漫画だけ読んでたら絶対いいものはつくれないね
5: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:50:16.324 ID:yATuFzVt0
連載終了して10年経てば進撃とかワンピースも余裕でそこに入れられちゃうからな
6: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:50:26.029 ID:hgIxkeHW0
昔からゴミ漫画家なんてゴロゴロいたのにね
ほんの一握りの天才をあげて全体に当てはめんな
10: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:52:31.699 ID:LCPa5e/o0
>>5 ワンピースなんてゴミですよ(あくまでも俺の意見)

>>6 最近は天才ですらいない
12: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:56:51.265 ID:yATuFzVt0
>>10
自分の意見なんて欠片もないお前みたいなやつがどんどん昔の中で優秀だった奴らを神格化してくんだよ
権威に糞弱い奴
9: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:52:17.706 ID:h16HydZT0
下手なものは淘汰されてきた
13: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:57:41.736 ID:Sm0XIYmt0
最近の若者は...
14: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 19:59:29.213 ID:LCPa5e/o0
ごめん君と違って偏見なしで最近の漫画も多く読んだ上で言ってるんだ

売れてるだけのワンピースはゴミだと思ってるよ

オススメ記事

15: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:00:09.194 ID:LCPa5e/o0
もちろん人にはそれぞれの考え方があるからね

最近で言えば君の名はも売れてるけど賛否両論あるようにね
17: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:04:56.600 ID:AzhfQxj2p
今現役バリバリの天才漫画家って誰だ?
27: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:25:43.418 ID:cfyfD92Ad
>>17
古いとこだと高橋留美子 島本和彦
28: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:34:13.644 ID:+TUeR9e/0
>>27
島本は天才ではない 努力家だ。
藤田は天才

どっちとも漫画買ってるけどな
31: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:39:20.283 ID:fcI6vlfld
>>27
島本は才能あるけど天才とはちょっと違う気がする
客観的に見る目があるから他作家の良いところや自分の作品のダメなところを分析して
ちゃんと自分の作品に反映できてるから今のアオイホノオやヒーローカンパニーを作れてるんだと思う

正直炎の転校生以降、燃えろVとか男の一枚レッドカードとか吼えろペンを書き出すまで
勢いだけで書いていてとても天才とは思えないよ
18: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:05:59.973 ID:t9uaH5TD0
漫画読んでないで働けおっさん
19: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:09:43.271 ID:ZJqy9D9/M
良くも悪くも売れてるってことは正義だと思うよ
大多数の人が支持してるんだから

そういう作品が時間経てば神格化されるんじゃないの
20: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:11:25.254 ID:H0R7/CQz0
包丁人味平みたいなテキトーなマンガが読みたい
今の時代に後世になってこれで許されたのかよみたいなゆとりのあるジャンルってある?
21: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:12:18.764 ID:pp8ojHub0
どうしてこういう評論家気どりの人ってその作品を持ち上げるとき、いちいち他作品をディすったりするんだろ
26: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:20:04.389 ID:H0R7/CQz0
>>21
比較するのにも才能が必要なんだけどたまに好き嫌いの補強をしてるだけの人もいる
24: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:17:53.157 ID:+TUeR9e/0
やっぱアニメも漫画も商業ガチガチな路線すぎてクソコンテンツになってきてんだよな
そりゃ昔だって売ってなんぼだったが、アニメ化したところでそこまで儲かることもなかったはず

だが今はアニメ化できる漫画を作るってのが強すぎる
編集側のテコ入れはもちろん
持ち込みに対するダメ出しや こういうのが売れる 的な助言もクソ化に一役かってるんだろう

 憶測だが。
25: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:19:21.662 ID:fcI6vlfld
作品を完結させられたら歴史に名を残せそうなやつらはいるな

三浦健太郎とか永野護とか
そいつらもかなりの年だが、、、
29: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:37:37.265 ID:/6VO04xx0
こういう風潮が嫌で漫画家やめてイラストレーターになったのが
江口寿史や士郎正宗なんだろうね
30: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:37:59.935 ID:FuskugwA0
松本大洋とか天才じゃん
37: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 20:47:36.902 ID:ltKs9B/RK
ギャグからスポーツからファンタジーからバトルから
もうありとあらゆる漫画の鉱脈は掘り尽くされた感はある
ここから新しい発想を生み出すのは至難の技だろう
52: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 21:44:38.664 ID:f2LK8WbE0
あの時代の漫画家はちゃんと「職人」だった
今みたいにアニメ漫画だけ見て育ってきたキモヲタが現実逃避で漫画家になって劣化コピー作る時代じゃなかったからな
53: 名無しのぽんさん 2017/01/17(火) 21:55:22.488 ID:Rnn5GLzNd
ゲーム関連だが、枯れた技術の水平思考って名言があってだな
売れてる作品ってのは劣化コピーじゃ無くて王道やテンプレに
自分の独自性を加えてる

引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1484650081/

 他の記事も読む

「その他」カテゴリーの最新記事

『昔の漫画家は天才ばっかだったな・・・・・・・・・・・・・・・・』へのコメント

  1. 名無しのまとめぽん 2018/05/06(日) 22:41:48

    読者の低レベル化も問題だよね

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)