
ソーマってあっという間に煮こごり作ったり鴨は血抜きとかしてないけどどうやってるの?
1:
以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:10:52.912 ID:K5LSukCy0.net
鴨とか血抜きしないと食えないよ
他の記事も見てみる?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:41:15.766 ID:1d9cyXjr0.net
>>30
一応>>1を少し擁護すると
ソーマの作中で一定の敷地内の森や川で食材を自らの手で手に入れそれを材料に料理を作るって課題で
生徒の一組が合鴨を食材にしたけど、それだとこの生徒は血抜きまでしたって読み取れるシチュエーションがあった
プロ云々は知らん
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:13:43.952 ID:NTxtUKu+M.net
あらかじめ血抜きしておいた材料があるんだよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:14:30.754 ID:K5LSukCy0.net
>>2
そんなの使ったら既製品使いの料理人じゃん
プロじゃない
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:27:00.155 ID:+Gvyfzia0.net
>>4
ベーコンとかだって事前に準備したもん使ってたじゃん
その手の準備全部駄目なら制限時間内にブイヨンから作んなきゃいけなくなるわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:28:33.361 ID:K5LSukCy0.net
>>16
あんな一流校なのに既製品使わせるのかよ…
笑われるぞ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:30:05.703 ID:+Gvyfzia0.net
>>19
だから自分で事前に血抜きしてんだろ
にくみだって事前に自分で肉熟成とかしてただろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:32:26.150 ID:zO2KXdTA0.net
>>4の脳内
「血抜き済みの鴨使うなんてプロじゃない」
「そもそも自分で狩ってこないなんてプロじゃない」
「雛から育ててないとかプロじゃない」
コロンブス「呼んだ?」
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:33:23.612 ID:K5LSukCy0.net
>>28
何を言ってんだ?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:36:27.271 ID:8hJV+iKc0.net
>>4
血抜きしてないカモって生きてるって事やん(´・ω・`)?
お前の常識は何処からきた?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:40:08.438 ID:lQ+MG2VM0.net
>>30
首切っても血抜きしてなかったら生きてるのか
かゆ...うま...
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:37:37.056 ID:8hJV+iKc0.net
>>4
鶏や豚や牛も料理人が締めるのか(´・ω・`)?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:14:15.600 ID:Y0UBldJl0.net
3分クッキングの要領だな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:15:12.908 ID:GwNdH+zJ0.net
トゥールダルジャン風に血抜きしなかったんやろ
知らんけど
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:17:21.675 ID:K5LSukCy0.net
俺の知り合いなんか鴨の血抜きで2日かけるぞ
魚も塩振って1日寝かすし
豆煮るのに1週間とか
料理は根気と時間省いたら終わりって言ってた
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:18:06.801 ID:fednmCkyd.net
血抜きしない窒息鴨ってのもあるらしいしそれじゃね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:22:18.687 ID:K5LSukCy0.net
>>8
窒息鴨はストレス与えちゃいけないからめっちゃ難しいぞ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:23:07.952 ID:EbS1IEzsd.net
>>11
そんぐらい技術力すげーって描写なんじゃない?
ソーマ読んでないけど
13: KKK ◆AS7yB07AVAL5 2015/10/07(水) 04:23:10.193 ID:xjRaB9/Ja.net
>>11
それができるくらいすごいんじゃね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:18:26.657 ID:3/0ajFLVM.net
そういうのをあっという間に済ませる技術があるんだよ
知らんけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:20:27.408 ID:EbS1IEzsd.net
ちっそく‐がも【窒息×鴨】
血抜きをせずに加工した鴨肉。血液が多く含まれ、赤みが強い。
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:23:23.386 ID:NMMFoJOr0.net
見えない場面でジャイアントスイングしてるんだよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:27:09.146 ID:K5LSukCy0.net
あと入学試験の煮こごりはどうやったんだ?
まさかえりなは文句言いながら何時間も待っててくれたのか?
可愛いな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:27:58.631 ID:D0Z+kIiXd.net
えりな「ふん…いったい何を作ろうっていうのよ…(まだかなー)」
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:30:00.618 ID:lQ+MG2VM0.net
圧力鍋をどっかで使ってたんだろ...
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:31:11.395 ID:P3aHX3mM0.net
煮こごりは氷で冷却してたじゃん
鴨の下処理は・・・確かに時間掛かるわな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:32:14.217 ID:K5LSukCy0.net
>>23
氷で冷却してもそれなりにかかるぜ
やっぱりえりなは待ってたんだな
可愛いぜ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:31:21.899 ID:91sBL2xbK.net
朝に何百食とか晩飯に何十人前とか作らせる漫画にリアリティ求めるべきではない
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:32:10.927 ID:1d9cyXjr0.net
煮こごりは冷蔵庫使ったらしいぞ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:32:22.532 ID:2DfaF/QJ0.net
あれ駄菓子だから
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:40:55.762 ID:GwNdH+zJ0.net
煮こごりは冷蔵庫+アルコールの吸熱反応で一気に冷やしたんやろ
やっぱソーマはすげえや
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/07(水) 04:42:35.769 ID:JLFD4rNi0.net
「下準備」って、知ってるか?
2000: ゆるぽん族 2015/00/00(冥) 00:00:00.000 et
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444158652/
他の記事も読む
「食戟のソーマ」カテゴリーの最新記事
「少年ジャンプ」カテゴリーの最新記事